パッチ3.0 蒼天のイシュガルド、めっちゃ楽しんでます。 この記事は個人的なメモです。
ネタバレ防止のため画像を挟んだあと「つづきを読む」に閉じます。 個人的な感想とかメモとか、ほんとどうでもいいようなものですが、がっつりネタバレするので閲覧にはご注意ください。
こっから下にネタバレあるかもよ =≡Σ((( つ•̀ω•́)つ ニゲロー
バヌ(ง ´◉◞౪◟◉)วバヌ
バヌ(ง ´◉◞౪◟◉)วバヌ
バヌ(ง ´◉◞౪◟◉)วバヌ
メインクエストやりながらいっぱい叫びたいことあったんだけど、叫べないので黙々と進めてたら、何叫ぼうとしたか忘れたよね…
ざっくり
2015/07/11 追記
大好き「蒼天のイシュガルド」編。新生編ではレガシーから引き継いだ諸々に縛られてたんだなぁ。とはいえ最後に全部えいやー!って捨てちゃうのどうなのと思ってたけど、ちゃんと繋がってたし。
で、ざっくり好きなところとか。
- BGM!BGM!SE!うおー!
- フィールド曲最高。各マップの空気が、BGM と環境音で作られてる感じがする!
- ダンジョン曲。不気味さとか、静けさとか今回雪の多い場所だったからとくに、これも空気感みたいのを感じるのでとても好き。そういう意味でアムダプール市街のBGMとか好きなんですよねー、あの場所に合わせて聞くからイイ!って曲
- ダンジョンや討伐戦でのバトル曲。蛮神や竜族とのバトル、とてもイイ…!歴代のバトル曲のアレンジが入っていたりしたのは戦闘中に気づいて「ふぁー?!」ってなってました
- あと曲じゃないけど、全編通してフォルタン家のお父様の語りになってたのがすごく好きだった
- 主要NPCとの共闘や会話
- アルフィノとイゼルね、あちこちで一緒に戦って、楽しかった!とても「仲間」という感じがしたよね
- 戻ってきたヤ・シュトラさんとも共闘できたし、これから帰ってくる(よね?!)暁の面々とも、あらためて一緒に闘えたらいいな!
- イゼルとエスティニアンとアルフィノと旅したのはほんと楽しかった。誰かが Twitter で言ってたけど、あの時間がずっと続いて欲しかったと思った
- 風脈探しとサブクエ
- 今回自分は運がよかったのか、サブクエも風脈探しもいい感じに消化できた
- 少しイライラしたり、悩んだりして、ちょこっとだけ手間取って、たどり着くあの感じ
- サブクエ、子竜のやつが好きだった。あとモグル・モグの話とか、バハムートとティアマトの話とか、ついに明かされるミドガルズオルムさんの目的とか、良かった(ティアマトとミドさんはメインクエか)
気になったところは、NPCの心境の変化が、意外に大雑把なところかな…新生の頃からあったけど。
ずっと頑なにツンツンしてたエスティニアンが、急にデレたと思ったら、もう竜倒すぞ―って切り替わってるとか。 いや、えすてぃにゃんの生い立ちとか思いとか、たしかに描かれてはいたんだけど、なんかその心変わりのとき「え?あ、もう心変わりしたの」って拍子抜けすることはあったなぁ。
その会話のシーンそのものは好きなんだけどね。
某所のサブクエの疑心暗鬼な冒険者たちの心変わりもひどかったけど…(これだけはいまも全く好きになれない)。まぁエオルゼアあるあるというか、ネトゲのクエストあるあるっぽいところはあるかな…。
エオルゼア文字を探す旅
とりあえずグブラ幻想図書館の本でも解析してみようかなと
思ったんだけど、これオリジナル言語かしら…
エンディング
2015/07/11 追記
魔科学研究所を攻略し、自らが神となった教皇を倒し、「蒼天のイシュガルド」エンディングまで完了しました。
それにしてもナイツ・オブ・ラウンド討伐クエ出てすぐ倒しに行っちゃったからかもしれないけど、短い永遠だったなぁ…(遠い目
カウントダウン企画でSSを撮影したこの場所に、彼の碑が立つとは半月前には全く想像していなかった。
エンディング見終わったあと、あちこちで彼の痕跡や、新生編含めこれまでのクエストの思い出巡りに行ってました。NPCの台詞、エンディング前も進行度によってちょくちょく変わってましたが、やっぱり彼に関わる人々の台詞を聞くと、まだ涙が出てくるくらいです。
暁関係のひとたちもいろいろ台詞変わってますね。石の家がすごく賑わっててうれしい。